伊坂幸太郎『アヒルと鴨のコインロッカー』『重力ピエロ』

毎年、地元の祭りのフリマで、ミステリ読むのが好きらしいおっさんから本を買うのですが、「若い人には人気だねぇー」と言われて買った本。
名前は知ってたけど、あえて読むまでも〜と思ってましたが、直木賞を逃した話を聞いたりしたんで、ものは試しに買いました。


2冊を一日で読むと合わせ鏡のようでした。
同じ物が映ってるのに、正反対に映ってる。

友達や目上の人がみんなおもしろいよって言っているので、期待してるぶんだけ用心して巧さを探りながら読んでましたが、巧い。
謎自体は読者はすぐ気がつくんだけど、そういうパズルのとこじゃなくて、人間の曖昧なところを謎解きの種明かしに持ってきて、おやー普通のミステリじゃないぞーとちょっと身構えてからが面白かったです。
パズルのオマケの人間ドラマじゃなくて、人を書くためにパズルや引用や虚構を駆使してるかんじは結構好きです。

『重力ピエロ』→『アヒルと鴨のコインロッカー』の順番で読んだんですが、暴力とか遺伝子や本能なんか、すごく昔の小説っぽいのに、明るさがあるのが不思議でした。バランス感覚っていうのかな、昔の作家読んでるときみたいに書いてるときの病状とか心配しちゃうような不安定さはなくて、健全な感覚っていうか、明るいとこがとにかくよかったです。


アヒルと鴨のコインロッカー』は、バカじゃねぇの!っていう悪いことの中に、読者も共感納得の理由を見出す流れだったけど、『重力ピエロ』は最初から読者も共犯者じゃん、だから、決着した位置がアヒルのときよりも、寄り添う場所だったというか深かったのか、読後の一体感はスゴかったです。