今ゲームショウやってるんで関係のニュース見てたらいろいろ備忘

ずーっとやってた格ゲーが家庭用出るっていうから、我慢できずに久々にファミ通買ったんですけど、
そんなことより!
Xbox360が9年前のゲーム機だということを読んでびっくりです。ファミコン(1983)→スーファミ(1990)より長いスパンじゃないの。
そりゃPS4買わなきゃだわ。


  • デギーインザカーツ

http://www.redbullmusicacademy.jp/jp/home
RED BULL MUSIC ACADEMY の日本のゲーム音楽の歴史15分×6回 公開中
英語がわかりません!でも出てくる人ほとんど日本人だから無問題。


  • ゲームプレイ上の体験を高めるための物語とシステムの関連性の研究

http://digrajapan.org/summer2014/DiGRAJ_summer2014_proceeding.pdf

日本デジタルゲーム学会の2014年度夏期研究大会の予稿集8pから
そうそう、こういうの読みたかった。ゲーム題材にするとどうしてもプレイヤーの思い入れ入っちゃって、考え事に踏み込めないとこあったんだけど今は学問されてるんですね。


  • 小説すばる10月号 あのころ、ゲームに夢中だった。エッセイ「私がハマった90年代ゲーム」

乙一アインハンダー宮部みゆきバウンティソードってあなた。ニッチ過ぎぃ!
すばる編集部は今月号かついで今すぐ幕張メッセで@ゲームショウで行商すべき。
今年は新ハード2個(だけど主にほぼPS4)でお祭りムードなんで、きっと財布の紐がゆるいぞ。


  • CEDEC冲方丁氏による基調講演“物語の力”レポート読んで

なんか記事によって違う印象。書き難かったんだろう・・・
ファミ通
http://www.famitsu.com/news/201409/02060409.html
INSIDE
http://www.inside-games.jp/article/2014/09/02/80126.html

この手の書き物で、テープ起こしから要約してくのは本当書いてる人の主観によりますよね。
去年、身をもって知りました。本音では、金かえせレベルの講演だったんだけど金もらってる以上、悪いことは書けないじゃん。で、すごく強引にさも価値のある講演者と重要なディスカッションだったかのように書いたんですが、同じ講演聞いた人に、すごいねよくがんばったね・・・、とわざわざメールもらえたのでよかったかなと思いました。


http://www.kotaku.jp/2013/10/res0gun_office_interview.html
フィンランドといえば日本と並ぶ?STG大好き国のイメージ。昔、フィンランド旅行行った友達報告によると、なぜか流れ星銀河が大人気だったというので、犬が飛んでBGMがスピードメタルのSTGを出せば売れるんじゃないかと。


http://www.gpara.com/infos/view/16523
http://www.gpara.com/infos/view/16532
http://www.gpara.com/infos/view/16528
一般公開日は地獄を見そう。

  • エコーザドルフィン

子どもの頃ゲームギア版の広告見てやりたかった。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130626_604978.html
ここからリンクのセガ名作アルバムとか、大量のテキストに沈む。



ゲームが好きな理由とオタクでいることのプラスイメージと感じている部分とも同じなんだけど、昔ながらの高等遊民のイメージが捨てきれないです。ゲームやるお金あってヒマとコンピューター知識ある高等遊民でお兄さん。
でもアインハンダーのコンティニュー9回使い切っても4面までという残念な腕前なので永遠に当事者にはなれないままなのかも。